安心・安全で持続可能な社会の実現
当社は、「共存共栄」「相互扶助」の精神のもと、あらゆる企業活動において、バリューチェーン全体を通じて“安心・安全で持続可能な社会”の実現に貢献し、企業価値の向上を目指しています。
ステークホルダーからの期待と当社事業との関連性から特定した18項目の「サステナビリティ重要課題」と、当社の強みや日本生命らしさが発揮できる領域として設定した「SDGs達成に向けた当社の目指す姿」に特に重点を置き、取り組んでいきます。

サステナビリティ重要課題の特定プロセスや、取り組み状況の詳細、SDGs達成に向けた当社の目指す姿の詳細については、ニッセイホームページをご覧ください。
貧困や格差を生まない社会の実現-次世代を社会で育む仕組づくり-
今日の日本において、7人に1人の子どもが相対的に貧困な状態*にあり、次世代への連鎖が社会課題となっています。創業以来、相互扶助の仕組みである生命保険を通じ社会のセーフティーネットの役割を担ってきた当社は、あらゆる人々が活躍できる社会の実現に向けて、次世代を社会全体で育む仕組みづくりに取り組んでいきます。
*【出典】令和元年国民生活基礎調査

世界に誇る健康・長寿社会の構築-健康寿命の延伸に資する取組-
「人生100年時代」を迎える中、健康寿命を延ばしていくことが日本の社会課題となっています。
当社は、この時代を生きる一人ひとりが安心して自分らしく過ごせる社会づくりをサポートするとともに、健康寿命の延伸に貢献すべく、「世界に誇る健康・長寿社会の構築」をテーマに掲げました。今後も、社会の変化を積極的に取り込み、健康寿命の延伸に向けて取り組んでまいります。

持続可能な地球環境の実現-気候変動問題への取組-
近年、気候変動が喫緊の課題となっています。当社はこれまで、省資源・省エネルギーをはじめとし、森林資源保護なども含めたさまざまな分野で環境を意識した行動に努めてきました。
持続可能な地球環境の実現に向け、気候変動問題への取り組みをより一層進めていきます。
