初めての正社員。
初めての営業。初めての保険。
専門学校を卒業した後、接客業で5年間アルバイトとして勤務。接客の仕事、もっと言えば人と接する仕事が自分にはあっていたのかもしれません。転職のきっかけは、正職員になりたかったから。アルバイトとしてメンバーを管理するマネージャーも任されるようになり、やりがいも感じていましたが、正職員として堅実に働きたいと思うようになったからです。金融の知識はもちろん、社会人としての経験もゼロ。不安がなかったかと言うと嘘になりますが、研修もあり、同期もいる、そして福利厚生も充実していると聞いて、安心しました。ニッセイであれば、恵まれた環境の中で、人の人生に深く関わっていける仕事に挑戦できると感じました。分からないことも多いはず。だけど、「やってみたい」という気持ちが湧き上がり、転職を決意しました。

入社後は覚えることが多かったですね。私の場合は保険に関しての前に、社会人としての基礎を学ぶ所からスタート。電話の取り方など、本当に一から先輩から教えていただきました。大変ではあったものの、私は新鮮さも感じていました。座学で色々と学ぶのも学生時代以来のこと。どんどん知識を吸収できる喜びが大きかったですね。一般的な知識の取得の後に、商品や事務の研修があり、先輩と一緒に営業に出るなど、体系だった研修があり、とても助かりました。実務を行うようになってからも周りにいるチームの先輩やリーダーがサポートしてくれました。実際の営業に行く際は、リーダーが事前にお客様の情報を基に、ロープレ(擬似商談)を行ってくれました。緊張はしますが、お客様にお会いする前の準備もしっかり行うことで、自信を持って向き合うことができました。
電話の取り方や
名刺の渡し方を覚える所から
スタートしました。
入社後は覚えることが多かったですね。私の場合は保険に関しての前に、社会人としての基礎を学ぶ所からスタート。電話の取り方など、本当に一から先輩から教えていただきました。大変ではあったものの、私は新鮮さも感じていました。座学で色々と学ぶのも学生時代以来のこと。どんどん知識を吸収できる喜びが大きかったですね。一般的な知識の取得の後に、商品や事務の研修があり、先輩と一緒に営業に出るなど、体系だった研修があり、とても助かりました。実務を行うようになってからも周りにいるチームの先輩やリーダーがサポートしてくれました。実際の営業に行く際は、リーダーが事前にお客様の情報を基に、ロープレ(擬似商談)を行ってくれました。緊張はしますが、お客様にお会いする前の準備もしっかり行うことで、自信を持って向き合うことができました。
「石本さんに任せる」
目標は人生を任せてもらえる存在です。
新人であっても金融のプロとして、価値を提供していくことに対して、プレッシャーはありました。私たちが向き合うのは、既契約者の皆様。成長できたのも、ニッセイに信頼をお寄せいただいているお客様に育てていただいたからです。営業を始めてすぐに、お客様に迷惑をおかけしたことがあり、ご自宅に再訪する必要が発生してしまいました。気分を害されてもしょうがない状況。覚悟して訪問したのですが、ジュースとケーキを用意して迎えてくれたのです。安堵の気持ちとともに、これほどまでに信頼をいただけていることに大きな喜びを感じました。
現在の目標はニッセイはもちろん、「石本」自身に対して期待をいただくこと。契約の見直しはもちろん、ご家族全員の人生を見据え、最適な提案を行っていきたいと考えています。何も起こらないことを願いつつ、何かが起こった場合は、一番に連絡をいただける。もう一人の家族として、お客様の人生に寄り添うパートナーを目指しています。
(名前、所属、役職名、資格についてはインタビュー当時)