“安心の多面体” を
医学的側面から支え、発展させる

医長 今井 理

医務職員を代表してご挨拶させていただきます。

当社では明治の創業期より、社医が様々な職務で活躍し、経営を支えてまいりました。
当社の根幹事業である生命保険事業では、

  • 生命保険にご加入いただくお客様の医的リスク情報の収集(=診査)
  • お客様の医的リスク情報を基にした保険契約の引受リスク判断(=引受査定)
  • 保険金・給付金の支払時における医学的見地からの約款該当性判断(=支払査定)
  • 引受査定・支払査定に係る基準の設定・見直し
  • 新商品やサービスの開発等における医事研究

といった職務において、その高い医的専門性を発揮してまいりました。

また、当社では、「個人の幸福」「会社の成長」「地域・社会への貢献」を目指し、かねてより健康経営※を推進しており、この実現に向け、約7万名の役員・職員の健康管理や健康増進施策の中核を担う産業医としての社医の役割は、日増しに重要性が高まっております。

更に近年では、ヘルスケア事業やイノベーション事業などの新たな事業にも参画しており、今後も社医の活躍フィールドは拡大していく方向にあります。

当社は、長期的に目指す企業像として、『生命保険を中心に、アセットマネジメント・ヘルスケア・介護・保育等の様々な安心を提供する“安心の多面体”としての企業グループ』を掲げております。
私は、高い医的専門知見を有する社医は、根幹事業である生命保険をはじめ“安心の多面体”を様々な側面から支え、高次に発展させていくことができると考えています。

高いコミュニケーション能力・課題分析力・問題解決力を備え、主体的に様々な職務に挑戦する意欲を有する仲間を必要としています。

私たちとともに、広く社会に安心を提供してまいりましょう。

※『健康経営®』は特定非営利活動法人 健康経営研究会の登録商標です。

ENTRY