勉強や部活をがんばる
子どもたちに影響を受け、
再チャレンジ。
実は私、ニッセイに2度入社しています。1回目は20代の頃。すごくがんばっていたのですが、入社3年目の時に妊娠とともに退社。迷いはありませんでした。そして13年間、3人の子育てに奮闘してきました。やがて末っ子が小学生になり、子どもたちはどんどん成長していきました。子どもたちが勉強や部活をがんばっている姿を見ていると、「私はこのままでいいのかな」と思うようになったんです。そして、もう一度働くことを決意しました。学生時代の私は気の合う人とだけ仲良くなれたらいいと思うタイプだったのですが、ニッセイでの様々なお客様との出会いは、そんな私を変えてくれました。今の私があるのは、ニッセイのおかげ。そんな思いもあって、もう一度働くならニッセイでがんばりたいと思い、今に至ります。
人生経験を活かして、
メンバーを育てていきたい。
以前に働いていた時、20代でリーダーになりました。当時は自分より年上のメンバーにどう指示を出して良いか分からないまま退職し、中途半端な形でリーダーを辞めてしまったという思いがあります。そして入社5年目に人生で2回目のリーダーになりました。でも、今回は昔の私にはできなかったことができそうな気がしています。人生経験を積んで、人を育てるということが分かってきたんです。営業として結果を出すためのアドバイスもできるけれど、もっと大きな視野で、その人が今後どんな自分になりたいのか、そのためにはなにが必要かを一緒に考えながら導くことができたらと思っています。まずは私が見本になれるよう、楽しく働く姿を見せたいですね。といっても、まだリーダーとしては手探り状態です。メンバーと一緒に、私も成長できたらと思っています。
以前に働いていた時、25歳でリーダーになりました。当時は自分より年上のメンバーにどう指示を出して良いか分からないまま退職し、中途半端な形でリーダーを辞めてしまったという思いがあります。そして数ヶ月前に人生で2回目のリーダーになりました。でも、今回は昔の私にはできなかったことができそうな気がしています。子育てを経験して、人を育てるということが分かってきたんです。営業として結果を出すためのアドバイスもできるけれど、もっと大きな視野で、その人が今後どんな自分になりたいのか、そのためにはなにが必要かを一緒に考えながら導くことができたらと思っています。まずは私が見本になれるよう、楽しく働く姿を見せたいですね。といっても、まだリーダーとしては手探り状態です。メンバーと一緒に、私も成長できたらと思っています。

友人がメンバーに。
誠実な彼女なら絶対にできると思った。
「1年間、大変だったけれど、リーダーのおかげで続けることができました」。入社2年目を迎えたメンバーから、こんな言葉をもらったことがあります。元々友人だった彼女は、私みたいな仕事がしたいと言ってニッセイに入社したんです。最初はびっくりしたけれど、彼女なら絶対にできると思いました。この仕事は、未経験でもまったく問題ありませんが、唯一大切なことは誠実であること。相手の目を見て話を聞くことのできる彼女なら大丈夫だと思ったんです。
ほかにも、専業主婦(夫)からチャレンジした人や、仕事と家庭を両立しているメンバーがたくさんいます。働くことは決してラクではないけれど、まずは1年間続けてもらいたいですね。そして、私のことを信じてついてきてくれるメンバーには必ず「続けてよかった」と思ってもらいたい。それが私の目標です。
(名前、所属、役職名、資格についてはインタビュー当時)