老後の不安

セカンドライフは、何年くらいあるの?

65歳の平均余命*1 男性約19.5年 女性約24.4年

  • セカンドライフはますます長くなる傾向にあります。
    例えば65歳の場合、男女ともに約20年のセカンドライフが待っています。

    • 「セカンドライフ」とは「退職後の生活」を意味しています。
    • *1出典:厚生労働省「令和5年 簡易生命表の概況」から計算

セカンドライフが始まるまでに、貯めておきたい金額は?

貯めておきたい金額(全年代)*2 500万円未満:9.2% 500~1,000万円未満:14.1% 1,000~3,000万円未満:39.1% 3,000~5,000万円未満:20.0% 5,000万円以上:17.6%

  • 約8割の方が、セカンドライフが始まるまでに1,000万円以上貯めておきたいと考えています。

    あなたは、どれくらい貯めておきたいですか?

    • *2出典:「ニッセイ インターネットアンケート ~セカンドライフについて~(2022年9月)」

安心なセカンドライフを送るためには、誰にでも起こりうる病気やケガ、また万一への不安に備えておくことも重要です。

生活の中の様々な不安をカバーする「保険」ですが、ひとことで「保険」といっても様々な種類があります。
ここでは、保険の種類を解説しています。

Copyright © 日本生命保険相互会社
生25-619,営業企画部

資料請求

見積依頼

保険診断