責任投融資とは?
日本生命は保険金・給付金のお支払いや契約者配当といったお客様への経済的な保障責任の全うだけでなく、社会課題の解決にも能動的に責任を持って貢献していこうと考えています。こうした想いを込め、当社で行う投融資を、「責任投融資」と呼んでいます。

当社は創業以来、「共存共栄」「相互扶助」という生命保険事業の基本精神にもとづき、お客様の利益を最優先に考え「安全性」や「収益性」の面で、長期的な視点で堅実な経営に努めるとともに、資産運用の面では、社会の「公共性」にも貢献できるような投融資(投資・融資)を行ってきました。
具体的には、投融資判断において、環境(E:Environment)、社会(S:Social)、ガバナンス(G:Governance)の要素を考慮し、投融資先である各企業・団体等の取り組みを、「資金提供」・「対話」の両面から後押ししています。

投融資先の例
これまで投融資を行った事例の一部についてご紹介します。



その他の投融資先についてはこちらをご覧ください。
社会への貢献ポイント
「サステナビリティ・アウトカム」
「サステナビリティ・アウトカム」は、実社会に対するポジティブなインパクトの創出、あるいはネガティブなインパクトの削減を示す成果や効果を指しています。
日本生命がこれまで行ってきた投融資を通じて創出した、サステナビリティ・アウトカムの一部についてご紹介します。
-
※サステナビリティ・アウトカムは、投融資先企業から提供される情報をもとに、投融資額の持ち分を考慮し算出しています(以下、2023年度実績)。
-
※1資金提供を通じて、雇用をはじめとした就業に関する支援を享受できるようになった人の数
-
※2淡水化プラント等への資金提供を通じて、生活に必要な水の供給を享受できるようになった人の数
-
※3資金提供を通じて、企業が事業により削減した温室効果ガス排出量
責任投融資についてもっと知る
関連する取り組みを見る

温室効果ガス排出量の削減を後押しする融資を実行
大手ベアリングメーカーで、サステナビリティ経営の推進に精力的に取り組んでいる日本トムソン株式会社に、温室効果ガス排出量の削減取組をインセンティブ…
- 東京都
- 責任投融資

名古屋銀行グループのグリーンローン契約をサポート
2024年6月に、株式会社名古屋銀行の株式会社名古屋リースに対する融資について、日本生命がグリーンローンの適合性評価を実施しました。これは、同行…
- 愛知県
- 責任投融資

ベアリングメーカーNTNが目指す「なめらかな社会」の実現を融資でサポート
ベアリングメーカーのNTN株式会社に、CO2排出量削減を後押しする融資であるニッセイ・サステナビリティ・リンクローンを実行しました。 ベアリング…
- 大阪府
- 責任投融資