本人確認書類のご案内

請求書によるお手続きの場合は、本人確認のために「本人確認書類」のご提出が必要となります。
ご提出いただく「本人確認書類」によってご用意いただく数が異なりますので、当案内をご確認ください。

  • 窓口(ライフプラザ)でのお手続きの場合、本人確認書類は原本のご提出をお願いしております。
  • 一部お手続きについては、本人確認書類が不要もしくは異なる場合がございます。
    ご不明な点がございましたら、当社職員またはニッセイコールセンターまでお問合せください。
  • 契約者(受取人)がご本人以外のお手続き(親権者<後見人>、代理人等)については、当社職員またはニッセイコールセンターまでお問合せください。

顔写真付の公的書類のうち 1点

有効期間中のもの(コピー)をご提出ください。(写真付のものに限ります)
  • マイナンバーカード(表面:写真掲載の面)
  • 運転免許証(改姓されている場合は両面)
  • 運転経歴証明書(2012年4月1日以降に発行のもの)
  • パスポート(写真掲載のページ)
  • 公的機関から発行・発給された写真付証明書(氏名・生年月日が記載されているもの)

上記書類をお持ちでない場合は、以下の書類の中から2点ご提出ください。

顔写真のない公的書類のうち 2点

発行日から6カ月以内のもの(コピー)をご提出ください。
  • 住民票(本籍地・個人番号の記載のないもの)(原本でも可)(※1)
  • 戸籍謄(抄)本、戸籍の附票(原本でも可)(※1)
  • 印鑑証明書(印鑑証明書と同一の印を請求書に押印してください。)(原本でも可)
  • 公共料金の領収書(電気、ガス、水道)
  • 国税・地方税の領収書
  • 社会保険料の領収書(国民年金保険料や健康保険料等)
有効期間中のもの(コピー)をご提出ください。
  • 資格確認書(※2)
    (健康保険、国民健康保険、船員保険、国家公務員共済組合、私立学校教職員共済制度 等)
  • 後期高齢者医療資格確認書(※2)
  • 介護保険被保険者証(※2)(※3)
  • 公的年金の年金手帳(証書)(※4)
  • 共済年金証書(※4)
  • 船員保険年金証書(※4)
  • 公的機関から発行・発給された書類(氏名・生年月日が記載されているもの)
  • (※1)本籍地、個人番号、住民票コード、QRコード*の記載がある場合は、左記項目をマスキング(塗りつぶし)してください。
  • (※2)記号・番号、保険者番号、QRコード*はマスキング(塗りつぶし)してください。
  • (※3)要介護認定に関する欄はマスキング(塗りつぶし)してください。
  • (※4)基礎年金番号はマスキング(塗りつぶし)してください。
    なお、基礎年金番号通知書はお取扱いできません。
  • (注)各種健康保険証等についても、2025年12月1日当社受付分まではお取扱いいたします。
  • *QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。

Copyright © 日本生命保険相互会社
契約保全G 文2025-297