
被保険者様向け
サービス提供会社:塩野義製薬株式会社
あたまの健康度判定ツール


スマートフォンでAIとの会話を解析することで「あたまの健康度」を判定します。


※知能レベルを測るものではありません。
スマートフォンでAIと会話をするだけで、「あたまの健康度」の判定ができます。
ご利用イメージ

5~10分の会話だけですぐに結果が分かるため、
気軽にセルフチェックを継続いただけます!
- トークラボKIBITのご利用には「暮らしの脳トレ」の利用登録後に「トークラボKIBIT」の利用登録を行っていただく必要があります。
- 登録には「お客様ID」と「認知症保障保険の契約番号」が必要となりますので、お手元に準備のうえ、お申し込みください。

「暮らしの脳トレ」の利用登録を実施
【お客様ID・名前(カナ)・メールアドレス】を入力
し、
「暮らしの脳トレ」にお申し込みください。

専用URLから
「暮らしの脳トレ」に
アクセス
申し込み受付完了メール
に記載のURLからアクセ
スし、ご利用ください。


「暮らしの脳トレ」の
トップページから
「トークラボKIBIT」
の利用登録を実施
【認知症保障保険の契約番号】
を入力し、「トークラボKIBIT」
にお申し込みください。


「トークラボKIBIT」
の利用開始
「暮らしの脳トレ」のトップ
ページから「トークラボ
KIBIT」をご利用ください。



脳の健康状態の維持が期待できる
「暮らしの脳トレ」もご利用いただけます!
サービス提供会社:ニッセイ情報テクノロジー株式会社

サービス提供会社:ニッセイ情報テクノロジー株式会社
認知症研究の第一人者である筑波大学名誉教授朝田隆先生監修のもと、4つの出題領域からクイズ形式で、日々楽しく効果的に脳のトレーニングに取り組むことができます。
※認知機能の維持・重症化予防を保証するものではありません。
トークラボKIBITについてのご留意点
- トークラボKIBIT(以下、「当サービス」)は、塩野義製薬株式会社が提供するサービスであり、日本生命(以下、「当社」)の提供する保険またはサービスではありません。ご利用に関して生じた損害について当社は責任を負いません。
- 当サービスの商標は塩野義製薬株式会社と株式会社FRONTEOに帰属します。
- 当サービスは、認知症や軽度認知障がい等の疾病の診断、治療や予防を目的としたものではありません。
- 当サービスは、医療機器ではありません。
暮らしの脳トレについてのご留意点
- 暮らしの脳トレ(以下、「当サービス」)は、ニッセイ情報テクノロジー株式会社が提供するサービスであり、日本生命(以下、「当社」)の提供する保険またはサービスではありません。ご利用に関して生じた損害について、当社は責任を負いません。
- 当サービスの商標は、ニッセイ情報テクノロジー株式会社に帰属します。
- 当サービスは、お客様番号(お客様ID)が発行された個人のお客様がご利用になれます。(一部対象外となる場合がございます。)
- 記載の内容は、2025年10月現在のものであり、今後各サービスの内容を変更または、廃止する場合がございます。
- お客様ID等の個人情報の利用について、ご契約者様にご了承いただいたうえで、当サービスをご利用ください。