対象となる手術とは

ご契約の責任開始時以後に生じた病気やケガ等を直接の原因とすること、治療を目的としていること等、約款に定める所定の(外来)手術を受けられた場合に、支払対象となります。
なお、(外来)手術給付金の支払対象となる手術は、ご契約の保険種類・ご加入時期により異なる場合があります。

ご請求の際は、正式な手術名をご記入ください。
正式な手術名がわからない場合は、医療機関(病院や診療所等)にお問合せいただくか、医療機関が発行する「診療明細書」等でご確認ください。

診療明細書について

入院総合保険の場合

入院(日帰り入院を含む)を伴わない手術を受けたとき、外来手術給付金の支払対象となります。ただし、入院を伴わない手術であっても、以下の手術は支払対象外となります。

  • 抜歯手術(虫歯や親知らずを抜いたものなど)

また、入院総合保険では、放射線治療(先進医療に該当するものを除く)は支払対象外となります。なお、先進医療については当ページから請求できませんので、保険金・給付金ダイヤルまでお問合せください。

総合医療保険(特約)の場合

以下①~⑦の手術は手術給付金の支払対象外となります。

ご請求の際は、正式な手術名をご記入ください。
正式な手術名がわからない場合は、医療機関(病院や診療所等)にお問合せいただくか、医療機関が発行する「診療明細書」等でご確認ください。

横にスクロールしてご確認ください

手術名 手術例 手術イメージ
創傷処理
切り傷等の傷口を縫いあわせた。
傷口を縫う
皮膚切開術
皮膚等にできた膿瘍(のうよう=うみ)を、皮膚切開して体外に出した。
「のうよう」を切開
デブリードマン
損傷(壊死等)した組織や傷口の異物等を除去してきれいにした。
損傷した組織を除去
骨・軟骨または関節の非観血的または徒手的な整復術・整復固定術および授動術
(脱臼等の治療で)皮膚の上から手や器具を使って骨や関節のズレ等を元に戻した。
(骨折等の治療で)メスを使わずに添え木やギブス等で固定した。
関節のズレを戻す 「添え木」で固定
外耳道異物除去術
耳や鼻の中から異物を専用の器具で取出した。
耳の中の異物を取り出す
鼻内異物摘出術
抜歯手術
虫歯や親知らずを抜いた。
虫歯や親知らずを抜く

平成20年10月1日以前に発売した医療保険・特約の場合

支払対象となる手術は、保険・特約の種類によって異なります。
詳細は、保険金・給付金ダイヤルまでお問合せください。

放射線治療に対する給付金について

放射線治療に対する給付金について
Copyright © 日本生命保険相互会社 給付金G 文2024-1034
今日と未来を、つなぐ。NISSAY 日本生命