このページでは、マイナンバー(個人番号)を登録する場合のお手続きについてご案内いたします。
生命保険会社は、お客さまに一定額以上の保険金・年金等をお支払いする際、法令に基づき、税務署へ支払調書を提出しております。マイナンバー制度の導入に伴い、当該支払調書にお客さまのマイナンバーを記載することが定められました。
ご契約者は、ご自身のスマートフォンにマイナンバーカード(個人番号カード)をかざすことで、マイナンバーを簡単にご登録いただけます。ご登録いただくことにより、保険金・年金等をお支払いする際に、ご契約者の「マイナンバー申告書」の提出が不要となります。
- ※マイナンバーに変更が生じた場合は、ご請求時等に申告いただきますようお願いいたします。
- ※あらかじめ、マイナンバー(個人番号)をご登録いただかなかった場合でも、お支払いに影響はありませんが、請求手続時に「マイナンバー申告書」のご提出が必要となります。
マイナンバー制度については該当ページをご参照ください。
対象のお客様
- 金融機関窓口で加入されたお客様専用のサービスです。
- ニッセイトータルパートナーなどから加入されたお客様(※)は、こちらからお手続きしてください。
- ※契約番号(証券記号番号)の頭3桁が以下の場合
-350~355、360~365、725、726
- マイナンバー(個人番号)は契約ごと(証券記号番号ごと)の登録となります。
お手続きに必要なもの
- マイナンバーカード内のICチップ情報の読取りに対応しているスマートフォン
- ※対応スマートフォンについてはこちらをご参照ください。
- マイナンバーカード
- マイナンバーカードのパスワード
- ※お手続きの際に、以下の2種類のパスワードが必要です。
券面事項入力補助用のパスワード |
署名用電子証明書のパスワード |
半角数字4桁 |
半角英数字6-16桁 |
- ※パスワードが分からない場合、住民票のある市区町村にお問合せいただく必要があります。
- 「証券記号番号」がわかるもの
- ※証券記号番号は、「保険証券(契約内容通知書)」、「ご契約内容のお知らせ」等に記載しております。
お手続き方法
- 以下記載のStepに従って、ご契約者のマイナンバー(個人番号)をご登録ください。
- マイナンバー(個人番号)は契約ごと(証券記号番号ごと)の登録となります。
複数のご契約に加入いただいている場合は、契約ごと(証券記号番号ごと)にご登録ください。
- ※ご契約成立日が2022年12月26日以降のご契約については、ご加入時に「マイナンバーカードをお持ちのお客様へ(金融機関窓口で加入されたお客様専用)」という書面を郵送させていただいておりますので、その書面に従ってご登録ください。書面を無くしてしまった場合や、書面に印字されているマイナンバー登録用QRコードの有効期限が切れてしまった場合は、以下記載のStepに従って、ご契約者のマイナンバー(個人番号)をご登録ください。
- ※記載の内容は、2022年12月現在のものであり、今後当サービスの内容・画面イメージ等を変更または廃止する場合があります。
Step1e-NINSHO公的個人認証アプリをダウンロード
e-NINSHO公的個人認証アプリをダウンロードしてください
- ・e-NINSHO公的個人認証アプリは、Step2のQRコードを読み込む、もしくは「登録を開始する」ボタンを押下することで、使用することができます。アプリダウンロード後は、アプリを起動せず(アプリを起動してしまった場合は、アプリを終了して)、再度このページを表示させてください。再表示後は以降に記載のStepに従ってください。
Step2お手続きページへ進む
- パソコンで閲覧をされているお客様はQRコードを読み取ってください。

- スマートフォンで閲覧をされているお客様は、
「登録を開始する」ボタンを押下してください。
- なお、「登録を開始する」ボタンを押下後のページでは、以降に記載のStepはご確認いただけません。
遷移後のページに記載の画面指示に従ってお手続きください。
- ※QRコードは、(株)デンソーウェーブの商標です。
Step3日本生命の利用規約・承諾画面の確認
【利用規約・承諾】画面で、日本生命の利用規約をご確認後、同意するにチェックを入れて、「マイナンバー提供」ボタンを押下してください。
Step4個人番号カードによるマイナンバー(個人番号)のご提供の確認
【マイナンバー(個人番号)のご提供】画面の内容をご確認いただき、「開始する」ボタンを押下してください。
Step5アプリの利用規約の確認
【利用規約】画面で、アプリの利用規約をご確認後、「同意する」ボタンを押下してください。
Step6マイナンバーカードのパスワードを入力
【個人番号カードの読取】画面で、マイナンバーカード(個人番号カード)のパスワード(2箇所)を入力後、「次へ」ボタンを押下してください。
- 券面事項入力補助用パスワード
<半角数字4桁>
- 署名用電子証明書
(公的個人認証 署名用)パスワード
<半角英数字6~16桁 >
- ※券面事項入力補助用パスワードならびに、署名用電子証明書(公的個人認証 署名用)パスワードは、マイナンバーカードを市区町村の窓口で受け取った際に設定したものとなります。
Step7マイナンバーカードの読取り
スキャンの準備ができたら、スマートフォンにマイナンバーカードをかざしてください。
- ※ご利用の端末により、読取り画面のイメージは異なります。
- ※マイナンバーカードをかざす位置は、ご利用の端末により異なります。
- ※マイナンバーカードをかざす際は、マイナンバーカードとスマートフォンをピタッとくっつけてください。素早くかざしたり、すぐにマイナンバーカードを離したりした場合、正確に読取りできません。
Step8読取結果の確認・お客様情報の入力
【読取結果のご確認】画面で、読取結果をご確認ください。
読取結果に間違いがなければ、携帯電話番号(ハイフンなし)と証券記号番号(ハイフンなし10桁)を入力してください。
- 金融機関窓口で加入されたお客様専用のサービスです。
- ニッセイトータルパートナーなどから加入されたお客様(※)は、こちらからお手続きしてください。
- ※契約番号(証券記号番号)の頭3桁が以下の場合
-350~355、360~365、725、726
Step9お客様情報入力内容の確認
【お客様情報のご入力】画面で入力いただいた内容をご確認いただき、間違いがなければ「次へ」ボタンを押下してください。

Step10ご本人様確認の完了・お手続きの完了
【ご本人様確認の完了】画面で「次へ」ボタンを押下してください。
提供完了画面が表示されれば、マイナンバーの登録完了となります。
- ※提供完了以降、弊社から書面での通知やSMS等による登録完了連絡はございません。
- ※ご登録いただいた内容によって、弊社よりご連絡させていただく可能性がございますので、ご了承ください。
- ※登録完了後は、e-NINSHO公的個人認証アプリをアンインストールいただいて構いません。