福山さん描き下ろしのテーマソング「未来絵」歌唱にスタッフも感激
本CMのために描き下ろされたテーマソング「未来絵(みらいえ)」は福山さんが作詞・作曲を手がけ、当社が取り組む「ニッセイサステナプロジェクト」の理念への共感が紡がれています。撮影現場に到着した福山さんは、ウォーミングアップを行い、「未来絵」をアカペラで歌い終えると、感動したスタッフが思わず拍手してしまうひと幕も。

より完成度の高い作品を目指し、一丸となって撮影に臨む福山さんとスタッフ
窓辺でピアノを弾きながら歌うシーンに臨んだ福山さんは、カメラテストを兼ねたリハーサルに続き本番の撮影が始まると、1テイク目で監督が「OK」の合図を出し、撮影現場では「おお~」とどよめきが。映像を確認しながら「ちょっと動きを変えてやってみましょうか」と自ら追加撮影を提案。よりよい作品のために妥協しない福山さんの気持ちを汲んだ撮影チームが体勢を整え再び収録に臨むと、こちらも文句なしのOKテイク。

スタッフと共に完成させた「にっせーの!」「せーー!」
写真家としても活動する福山さんは、この日も愛用のライカ製カメラを持ち込み、空き時間にシャッターを切る姿が見られました。新CMのラストシーンは、そんな福山さんが写真を撮るように両手でフレームを作り、当社職員や大勢の子どもたちに向けて「にっせーの!」と声をかけるもの。撮影当日は福山さん単独の収録でしたが、「スタッフの皆さんも掛け声にお付き合いいただけませんか?」と提案。本番では福山さんが「にっせーの!」と声をかけると、スタッフ全員が「せーー!」と発声。ラストテイク後には、「いい声でしたね!」と、共に1日をやり切ったスタッフを労いました。

福山さんインタビュー
「未来を育てる」――――いいことばっかりじゃないという前提で、頑張っていきましょう
新CM“ニッセイサステナプロジェクト「未来を育てる」篇”出演にあわせて描き下ろしていただいた新曲「未来絵(みらいえ)」。その歌詞には、『未来を育てる』という印象的なフレーズが登場します。
「思うようにいかないことはありながらも、未来というものを育てていく。社会参加をする僕らが、うまくいかなかったとか失敗したと思いながらも、次なる一手をみんなで考え、自分の足りないところは人の手を借り、補い合い、助け合いながら育てていく。『未来を育てる』というワードは、つながったときにすごくいいなと思ったんです」
この言葉に込めた想いを語っていただきました。
『今日を』でしたね。『今日も』ではなく『今日は』でもなく『今日をちゃんと生きていく』。
「(CMの映像が)30秒なのでひと言ひと言をしっかり言わなきゃ、と。」楽曲の中で気に入っているフレーズを問われた福山さんは、このように続けました。
「『明日君に会いに行くから 今日をちゃんと生きてなくちゃ』の『今日を』は、『今日も』なのか『今日は』なのか『今日を』なのか吟味して、『今日を』でしたね。『今日も』ではなく『今日は』でもなく『今日をちゃんと生きていく』。それは、今日を生きていくことの繰り返し。真摯に今日という日と向き合う、今という時間を疎かにしない。時間という限られた資源を疎かにしないことが自分にとって大切なことであり、自分にとって大切なことこそが、この歌詞の中にある君にとって大切なことという思いで書いたので、その『今日を』の『を』は気に入っていますね」
福山雅治が紡ぎ出す、優しく響く、しかしどこか説得力もあって未来に向けた力強い想いを感じる歌詞。そんな福山さんの言葉一つひとつへのこだわりが垣間見えたエピソードでした。