日本生命 ニッセイ法人インターネットサービス
 
 
 
 
 
 
 
  経理処理情報照会 印刷

当情報は、作成基準日現在のご契約内容、および平成24年 1月現在の税制・関係法令等に基づき作成しています。
今後、税務の取扱い等が変わる場合もありますので、記載の内容・数値等は将来にわたって保証されるものではありません。
商品・契約形態等に応じた税務取扱いは、「ニッセイキーマンプラン税務のしおり」をご参照ください。
個別の税務取扱い等については、税理士や所轄の国税局・税務署等にご確認ください。
経理処理情報は、ご登録された月の翌月10日頃に情報が登録され、その後はご登録いただいている決算月の翌月10日頃に更新されます。
更新の際は、ご登録のメールアドレスにメールにて通知させていただきます。
 
作成基準日:平成25年 4月 5日

■経理処理の計算期間

決算月
 平成25年 3月

計算期間
 平成24年 4月 1日 〜 平成25年 3月31日



経理処理の総合計


■保険の契約形態    ※個々契約の契約形態につきましては、契約明細をご確認ください。
◆法人が死亡保険金受取人の場合

契約者

被保険者

保険金・給付金受取人

 法人

 役員・従業員

 法人
◆役員または従業員の遺族が死亡保険金受取人の場合

契約者

被保険者

保険金・給付金受取人

 法人

 役員・従業員

 役員・従業員の遺族

■保険料支払いに関する経理処理

合計対象
契 約 数


1,234/1,234件 ※ 契約一覧に記載のとおり

    ※事業保険扱契約は、被保険者単位で数えます。

◆損金算入額合計 56,123,456,789円 ◆現預金合計 56,123,456,789円
<内訳> 定期保険料 56,123,456,789円 <内訳> 当座預金 56,123,456,789円
  特約保険料 56,123,456,789円 ◆借入金合計 56,123,456,789円
がん保険料 56,123,456,789円 <内訳> 借入金 56,123,456,789円
医療保険料 56,123,456,789円
借入金は、契約番号(証券記号番号)の左3桁が725〜749以外のご契約のうち、自動振替貸付制度を利用された借入金のみ表示しています。
特定の人のみが被保険者の場合、損金算入額は給与として扱います。
福利厚生費 56,123,456,789円
給料・報酬 56,123,456,789円
◆資産計上額合計 56,123,456,789円 ◆資産取崩合計 56,123,456,789円
<内訳> 保険料積立金 56,123,456,789円 <内訳> 前払保険料 56,123,456,789円
  前払保険料 56,123,456,789円
合計 56,123,456,789円 合計 56,123,456,789円

   
■経理処理のご参考
◆積立・買増配当金についてのお知らせ

詳細はお手元の「ご契約内容のご案内」、「配当金残高のお知らせ」および「買増保険金のお知らせ」をご確認ください。

積立配当情報
積立配当金 56,123,456,789円
繰入利息 56,123,456,789円
買増配当情報
充当配当金 56,123,456,789円
◆保険金・給付金支払額についてのお知らせ

詳細はお手元の「お支払明細書」をご確認ください。

保険金・給付金支払額 6,123,456,789円



「保険金・給付金支払額」につき、合計されていない契約がありますので、契約一覧、契約明細をご確認ください。


事業保険扱契約の経理処理の合計


■保険料支払いに関する経理処理

合計対象
契 約 数


1,234/1,234件 ※ 契約一覧に記載のとおり


◆損金算入額合計 56,123,456,789円 ◆現預金合計 56,123,456,789円
<内訳> 定期保険料 56,123,456,789円 <内訳> 当座預金 56,123,456,789円
  特約保険料 56,123,456,789円 ◆借入金合計 56,123,456,789円
がん保険料 56,123,456,789円 <内訳> 借入金 56,123,456,789円
医療保険料 56,123,456,789円
借入金は、契約番号(証券記号番号)の左3桁が725〜749以外のご契約のうち、自動振替貸付制度を利用された借入金のみ表示しています。
特定の人のみが被保険者の場合、損金算入額は給与として扱います。
福利厚生費 56,123,456,789円
給料・報酬 56,123,456,789円
◆資産計上額合計 56,123,456,789円 ◆資産取崩合計 56,123,456,789円
<内訳> 保険料積立金 56,123,456,789円 <内訳> 前払保険料 56,123,456,789円
  前払保険料 56,123,456,789円
合計 56,123,456,789円 合計 56,123,456,789円

   
■経理処理のご参考
◆積立・買増配当金についてのお知らせ

詳細はお手元の「ご契約内容のご案内」、「配当金残高のお知らせ」および「買増保険金のお知らせ」をご確認ください。

積立配当情報
積立配当金 56,123,456,789円
繰入利息 56,123,456,789円
買増配当情報
充当配当金 56,123,456,789円
◆保険金・給付金支払額についてのお知らせ

詳細はお手元の「お支払明細書」をご確認ください。

保険金・給付金支払額 6,123,456,789円



「保険金・給付金支払額」につき、合計されていない契約がありますので、契約一覧、契約明細をご確認ください。



事業保険扱契約以外の経理処理の合計


■保険料支払いに関する経理処理

合計対象
契 約 数


1,234/1,234件 ※ 契約一覧に記載のとおり


◆損金算入額合計 56,123,456,789円 ◆現預金合計 56,123,456,789円
<内訳> 定期保険料 56,123,456,789円 <内訳> 当座預金 56,123,456,789円
  特約保険料 56,123,456,789円 ◆借入金合計 56,123,456,789円
がん保険料 56,123,456,789円 <内訳> 借入金 56,123,456,789円
医療保険料 56,123,456,789円
借入金は、契約番号(証券記号番号)の左3桁が725〜749以外のご契約のうち、自動振替貸付制度を利用された借入金のみ表示しています。
特定の人のみが被保険者の場合、損金算入額は給与として扱います。
福利厚生費 56,123,456,789円
給料・報酬 56,123,456,789円
◆資産計上額合計 56,123,456,789円 ◆資産取崩合計 56,123,456,789円
<内訳> 保険料積立金 56,123,456,789円 <内訳> 前払保険料 56,123,456,789円
  前払保険料 56,123,456,789円
合計 56,123,456,789円 合計 56,123,456,789円

   
■経理処理のご参考
◆積立・買増配当金についてのお知らせ

詳細はお手元の「ご契約内容のご案内」、「配当金残高のお知らせ」および「買増保険金のお知らせ」をご確認ください。

積立配当情報
積立配当金 56,123,456,789円
繰入利息 56,123,456,789円
買増配当情報
充当配当金 56,123,456,789円
◆保険金・給付金支払額についてのお知らせ

詳細はお手元の「お支払明細書」をご確認ください。

保険金・給付金支払額 6,123,456,789円



「保険金・給付金支払額」につき、合計されていない契約がありますので、契約一覧、契約明細をご確認ください。

 

■経理処理情報照会にあたって(ご注意)


経理処理情報照会をご利用いただくにあたり、以下の点をご確認、ご理解いただきますようお願い申しあげます。
「保険料」の経理処理については法人税基本通達9−3−4〜9−3−8等をベースに計算例示しています。
当画面に記載の数値は試算数値であり、実際の経理処理で使用する数値と異なる場合があります。
決算の際の参考としてご活用ください。
一般的な勘定科目で表示していますが、貴社が使用されている勘定科目とは異なる場合があります。
(入出金の経理処理については、当座預金勘定を使用しています。)
決算日を月末と仮定して合計保険料を計算しています。
契約内容変更や契約者変更等の諸手続きをされた場合は、契約明細の「備考」に変更内容を記載しています。 適切な経理処理とならない場合がありますので、ご注意ください。
(保険料の経理処理に合計されていない契約は、契約一覧でご確認ください。)
契約形態が実際の契約と異なる場合には、適切な経理処理とならない場合がありますので、ご注意ください。
経理処理の計算期間内に、月払保険料を一括してお払込みいただいた場合でも、通常の月払保険料として経理処理を行っています。
資産取崩し額については、長期定期保険・逓増定期保険、または契約番号(証券記号番号)の左3桁が725〜749以外のご契約のうち有期払込で終身保障タイプの災害・医療関係特約の前払保険料取崩し額を表示しています。
作成基準日から14カ月以上前の積立・買増配当金および保険金・給付金支払額は、反映していません。

   

■<ご参考>経理処理のまとめ(S51.3.2以降に日本生命にご契約いただいた場合の取扱いです。)



代表的な商品について記載していますので、その他の経理処理については「ニッセイキーマンプラン税務のしおり」をご確認ください。


養老保険・ニッセイみらいのカタチ(養老保険を含む場合) [全期払の場合]


保 険 金 受 取 人 主契約保険料
(養老保険の保険料)*1
災害・医療関係特約保険料
(医療保険等の保険料)*1
配  当  金
死亡保険金 満期保険金
資産計上 損金算入 資産計上額から
控除できる
役員・

従業員の遺族
役員・従業員 損金算入*3 益金算入
役員・

従業員の遺族
1/2…資産計上

1/2…損金算入*2

定期保険・ニッセイみらいのカタチ(定期保険を含む場合)(経理処理:全額損金タイプ)

ニッセイ逓増定期保険(経理処理:全額損金タイプ)

ニッセイ新逓増定期保険50・ニッセイ新逓増定期保険50U(経理処理:全額損金タイプ) [全期払の場合]


死亡保険金受取人 主契約保険料
(定期保険等の保険料)*1
災害・医療関係特約保険料
(医療保険等の保険料)*1
配  当  金
損金算入 損金算入 益金算入
役員・従業員の遺族 損金算入*2 損金算入*3

定期保険・ニッセイ長期定期保険(経理処理:1/2損金タイプ)

ニッセイ逓増定期保険(経理処理:1/2、1/3損金タイプ)

ニッセイ新逓増定期保険50・ニッセイ新逓増定期保険50U(経理処理:1/2、1/3損金タイプ) [全期払の場合]


死亡保険金受取人 主契約保険料
(定期保険等の保険料)*1
災害・医療関係特約保険料
(医療保険等の保険料)*1
配  当  金
1 保険期間の当初6割相当期間

<1/2損金タイプ>

1/2…資産計上1/2…損金算入

<1/3損金タイプ>

2/3…資産計上1/3…損金算入

2 保険期間の残り4割相当期間

全額損金算入するとともに、1 により資産に計上した前払保険料累積額を残余期間の経過に応じて均等に取崩し損金算入する
損金算入 益金算入
役員・従業員の遺族*4


*1 当該項目は「経理処理情報照会(契約明細)」の「ご契約の保険料内訳」「保険料支払いに関する経理処理」項目と対応しますので、あわせてご確認ください。

*2 役員または特定の従業員のみを被保険者としている場合には、当該保険料の額は当該役員または従業員の給与となります。(役員または従業員の全部または大部分が同族関係者である法人については、たとえその役員または従業員の全部を対象として保険に加入する場合であっても、その保険料の額のうちその同族関係者である役員または従業員に係る部分の金額については、これらの者に対する給与として取扱われることになります。)

*3 役員または特定の従業員のみを被保険者とし、給付金の受取人をその被保険者としている場合には、災害・医療関係特約保険料(医療保険等の保険料)は当該役員または従業員に対する給与となります。

*4 役員または特定の従業員のみを被保険者としている場合には、主契約保険料(養老保険の保険料)・主契約保険料(定期保険等の保険料)および災害・医療関係特約保険料(医療保険等の保険料)の額はその全額が当該役員または従業員の給与となります。(役員または従業員の全部または大部分が同族関係者である法人については、たとえその役員または従業員の全部を対象として保険に加入する場合であっても、その保険料の額のうちその同族関係者である役員または従業員に係る部分の金額については、これらの者に対する給与として取扱われることになります。)





契約一覧へ 


戻る
帳20118-015
copyright(C)2012 日本生命保険相互会社