【9月24日更新】日本生命を名乗る不審電話にご注意ください


最近、日本生命を名乗る不審な電話が、契約の有無にかかわらず無作為に発信されている事例が多数報告されています。
お客様の大切な個人情報を守るため、以下の点にご注意ください。

主な不審電話の特徴

  • 着信番号が「+1」や「+86」など、海外からの発信と思われる番号から始まるもの
  • 自動音声によるアナウンスが流れるもの

主なアナウンス内容

「こちらは日本生命です。お客様が申込された保険が受付されていません。」
「申請されたお手続きは却下されました。」
「保険金請求に不備があります。」
「保険金の請求をいただいたが金額が違うので連絡しました。」

上記の案内の後、「1」を押すよう誘導されたり、折り返しの電話を促される場合があります。
「1」を押したり折り返しの電話をすると、オペレーターに繋がり、名前や生年月日などの個人情報を聞かれることがあります。
場合によっては、相手側からお客様の氏名や生年月日を告げてくるケースも確認されています。
また、留守番電話に上記の案内が録音されている場合もあります。

日本生命の対応について

日本生命では、海外からお客様へ直接お電話を差し上げることはありません。
上記の特徴に当てはまらない場合でも、不審な電話だと感じられた際は、すぐに電話をお切りください。



Copyright © 日本生命保険相互会社