詐欺等の金融犯罪にご注意ください。

  • 日本生命グループの役員等を名乗る不審な投資勧誘等にご注意ください
    最近、当社の役員の名前・写真・経歴や、当社のグループ会社であるTCWグループの名称を不正に使用し、SNSで不審な投資グループへの招待や投資勧誘等が行われているとの情報を確認しております。
    こうした行為は当社グループとは無関係であり、詐欺である可能性が高いため、十分ご注意ください。
  • 金融機関の職員を装い、現金を騙し取ったり、暗証番号を聞き出すといった詐欺的な行為が行われているとの情報を確認しております。
  • 当社職員がお客様から現金を直接お預かりしたり、日本生命以外の振込口座をご案内したり、暗証番号をお伺いしたりすることはありません(当社委託先代理店についても同様です)。
  • 実在または架空の金融機関等の名前を騙り、架空の投資や出資等に関する詐欺的な行為が行われているとの情報を確認しております。
    例えば:
    • 実在する◯◯証券の名を騙り、当社の未公開株式に関する投資を持ちかける行為。
    • 架空の◯◯信託の名を騙り、「お客様のために日本生命に高額の資金を振込んだ」との連絡を行い、それと引換えにお客様の銀行口座番号を入手する行為。
  • 当社を装う不審な電話や電子メールが、当社とのお取引の有無に関わらず、不特定の皆さまに発信される等の詐欺的な行為が発生しております。
    例えば:
    • 「日本生命の株式を購入するから名義を貸してほしい。確認のため、日本生命担当者の●●に電話してほしい(電話番号提示あり)」と持ちかける行為。
    • 金融機関等を装って電子メールを送付し、電子メールを受信されたお客様をその金融機関とはまったく関係のない虚偽のページにアクセスさせ、暗証番号などの重要な情報を入力させることにより、個人情報を取得する行為。(フィッシング詐欺)
  • 金融機関を装った偽のホームページやアプリがあるとの情報を確認しております。
  • 金融機関を装って、「お金を貸します」といった内容の嘘のダイレクトメールを送りつけて、保証金や保険金名目でお金を騙し取る詐欺が発生しております(このような詐欺行為を「貸します詐欺」といいます)。
  • 少しでも不審と思われる場合は、速やかに最寄りの警察にご相談ください。
    その他、ご不明な点があれば、以下のお問合せ先までご連絡ください。
お問合せ先

ニッセイコールセンター

0120-201-021(通話料無料)

受付時間 月~金曜日 9:00~18:00
土曜日 9:00~17:00(祝日・12/31~1/3を除く)

Copyright © 日本生命保険相互会社
2024-1935G 法務部