サステナビリティ

活動ピックアップ
-

サステナビリティステートメント
サステナビリティ取組を通じて「目指す社会」とその実現に向けた「想い・行動」を宣言するステートメントを策定いたしました
-

ニッセイサステナプロジェクト「にっせーのせ!」
日本生命が全国各地で地域のお客様と一緒に取り組んでいる、今日と未来をつないでいくためのさまざまな活動を紹介し、育てていくプロジェクトです
-

サステナビリティ経営を実践する職員たち
「人」「地域社会」「地球環境」のサステナビリティに向けた活動を実践する職員にインタビューしました
-

統合報告書・各種資料
統合報告書、サステナビリティレポート等を通じて、情報開示の充実に努めています
トップメッセージ
日本生命グループにおけるサステナビリティ経営
日本生命グループは、『誰もが、ずっと、安心して暮らせる社会』を目指して、
あらゆる事業活動において、サステナビリティ経営を推進しています。
アウトカム目標
当社グループは、実現したい社会への貢献度を測る物差しとして、「アウトカム目標」を設定しています。
|
お客様数
顧客企業数
お客様満足度
預かり資産
商品・サービスの提供を通じて、お客様の経済的不安の軽減につなげる観点で各目標を設定 ニッセイ版健康寿命
生命保険と親和性の高い「健康」に焦点を当て、より健康に過ごせる社会づくりに貢献する観点で目標を設定 |
|---|---|
|
CO2排出量
GHG排出量
GHG削減寄与量
人々の暮らしの土台となる健全な地球環境づくりに貢献すべく、各目標を設定 |
サステナビリティ重要課題・取り組み
日本生命グループは、重点的に取り組む領域として「人」「地域社会」「地球環境」の3領域を定め、サステナビリティ重要課題5項目に対する取り組みを進めています。また、これらを支える経営基盤として、人的資本、コンプライアンス、リスク管理、コーポレートガバナンスもサステナビリティ重要課題としています。
サステナビリティトピックス
イニシアティブへの参画
当社は、生命保険会社としての社会的責任を果たし、安心・安全で持続可能な社会づくりに寄与していくため、各種イニシアティブに署名・賛同しています。
社外からの評価
日本生命グループのサステナビリティ活動について、国内外のさまざまな外部機関より評価されています。











