

がん・特定疾病保険ニッセイ みらいのカタチ だい杖ぶ
(特定重度疾病保障保険)
死亡保障を抑え、所定の特定重度疾病に
重点的に備えたい方へ
被保険者加入年齢範囲* | 保険期間 |
---|---|
3~75歳 | 有期 |
- *保険料払込期間・保険期間および付加される特約等により異なる場合があります。
- ※死亡保険金は特定重度疾病保険金の金額の10%となります。
- ※特定重度疾病保障保険には、解約払戻金がありません。
所定の特定重度疾病に備え
一時金で受取れる
気づかないうちに生活習慣病のリスクは
高まっているかもしれません
- 定期健康診断受診者のうち何らかの異常あり(有所見)と診断された人の割合


症状が進行すると生活習慣病になってしまう可能性も…
所定の特定重度疾病(糖尿病・肝硬変・慢性膵炎・慢性腎不全・高血圧性網膜症・動脈疾患・臓器移植)により所定の事由に該当された場合に、
特定重度疾病保険金を一時金で受取れます


出典:(一財)日本健診財団「2022年度日本健診財団事業年報」
疾病ごとにそれぞれ1回保険金を受取れる
一般的に生活習慣病は
複数の疾病を併発する可能性があります


特定重度疾病保険金は、
各特定重度疾病ごとにそれぞれ1回受取れます
次のいずれかの所定の状態に該当した場合、
各支払事由につきそれぞれ1回、一時金でお支払いします


- ※死亡された場合は、特定重度疾病保険金の金額の10%を死亡保険金として給付いたします。
- 特定重度疾病保険金額300万円の場合


疾病が併発した場合にも備えることができます
特定重度疾病保障保険に付加できる特約
保険料払込免除特約
所定の3大疾病(がん・急性心筋梗塞・脳卒中)等により所定の事由に該当した場合に、保険料の払込みが免除される特約です。
特定重度疾病保障保険の保険料例
保険金額1,000万円の場合
保険期間・払込期間:10年 / 保険期間の型:更新 / 払込・更新満了:65歳 / 月払・口座振替扱 の場合
男性 | 女性 | |
---|---|---|
契約年齢 | 月払保険料 | 月払保険料 |
20歳 | 2,160円 | 1,860円 |
30歳 | 2,710円 | 2,200円 |
40歳 | 4,070円 | 2,910円 |
50歳 | 6,590円 | 4,350円 |
記載の「保険料例」は、2025年4月1日(計算基準日)現在のものです。
記載の保険料は、初回更新時までの保険料となります。更新後の保険料は、更新日における被保険者の年齢、保険料率により計算します。
特定重度疾病保障保険についてよくあるご質問
死亡保障を抑え、特定重度疾病に重点的に備える保険です。
糖尿病等、一部の生活習慣病の患者数は増加しており、完治が難しいといわれています。長期間の治療のための費用を備えておくと安心です。
- ※死亡保険金は特定重度疾病保険金の金額の10%となります。
次のいずれかの所定の状態に該当した場合、各支払事由につきそれぞれ1回、一時金を受取れます。
【糖尿病】
糖尿病の治療のためのインスリン治療を180日以上継続
【肝硬変】
肝硬変と診断
【慢性膵炎】
慢性膵炎の治療のための手術
【慢性腎不全】
慢性腎不全の治療のための永続的な人工透析療法を開始
【高血圧性網膜症】
高血圧性網膜症と診断
【動脈疾患】
次のいずれかの動脈疾患に該当したとき
・大動脈瘤等の治療のための手術
・大動脈瘤等が破裂したと診断
・四肢の動脈閉塞症の治療のための血行再建手術
【臓器移植】
心臓、肺、肝臓、腎臓、膵臓または小腸のいずれかの臓器についての移植術を受けたとき
特定重度疾病保険金は、各特定重度疾病ごとにそれぞれ1回受取れます。
例えば、慢性膵炎と糖尿病が併発した場合は、2回受取ることができます。
詳しいご検討にあたって必ずお読みください
- ※詳しいご検討にあたっては、「契約概要」「注意喚起情報」「ご契約のしおり―定款・約款」を必ずご確認ください。
- ※それぞれの保険金・給付金等のお支払事由に関する制限事項やお取扱いできない事項、高額割引制度・配当金については、「各種保険/特約のお支払事由・ご留意点」をご確認ください。