2回目以降の年金のお受取りについて(マイナンバーカード情報による生存確認)

このページでは、2回目以降の年金請求時のマイナンバーカード情報による生存確認についてご案内いたします。

2025年4月以降にご案内する契約において、日本生命アプリにてマイナンバーカード情報をご登録いただくことで、最長5年間ご生存の確認ができる書類(現況届等)の提出不要で年金をお受取りいただけます。

  • 年金支払期日10日前までにご登録ください。
    ご登録いただいたタイミングによっては、現況届等の提出が必要になる場合がございます。

マイナンバーカード情報による生存確認が可能な方

以下①②すべてを満たす方

  • 2回目以降の年金のうち、2025年4月以降発送の「年金お支払案内」を受取られたお客様
  • 対象外契約に該当しないお客様

ご留意点

  • すでに日本生命アプリにてマイナンバーカード情報をご登録いただいている方でも、マイナンバーカードの変更や電子証明書有効期限(5年)が切れた場合、日本生命アプリでの再登録が必要です。(有効期限は住民票のある市区町村にてご確認いただけます。)
  • これまでにマイナンバー申告書をご提出いただいた方でも、日本生命アプリでのご登録が必要です。

お手続きに必要なもの

  • マイナンバーカード
    • 通知カードではお手続きできません。

  • マイナンバーカードのパスワード
    • お手続きの際に、以下の2種類のパスワードが必要です。
    券面事項入力補助用のパスワード 署名用電子証明書のパスワード
    半角数字4桁 半角英数字6-16桁
    • パスワードが分からない場合、住民票のある市区町村にお問合せいただく必要があります。
  • マイナンバーカード内のICチップ情報の読取りに対応しているスマートフォン
    • 対応スマートフォンについてはこちらをご参照ください。

日本生命アプリでのお手続方法

Step1日本生命アプリをダウンロード

日本生命アプリをダウンロード後、ログインのうえ、初期設定を実施してください。
既に日本生命アプリをお持ちの方は、“Step2 日本生命アプリで「マイナンバー(個人番号)の登録」を開く”へお進みください。

  • 「iPhone」「App Store」は、Apple Inc.の商標です。
  • 「Android」「Google Play」およびGoogle Playロゴは、Google LLCの商標です。

Step2日本生命アプリで「マイナンバー(個人番号)の登録」を開く

日本生命アプリへログインのうえ、次の手順でお手続きください。
「各種手続き」→「各種お手続き」→「マイナンバー(個人番号)の登録」

  • スマートフォンからご覧の方は、こちらからお手続画面へ遷移が可能です。
  • パソコンからご覧の方は、以下のQRコードをスマートフォンで読取っていただくことでお手続画面への遷移が可能です。

  • QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。

Step3マイナンバーカードのパスワードを入力

以下の2種類のパスワードが必要です。

  • 券面事項入力補助用パスワード(半角数字4桁)
  • 署名用電子証明書のパスワード(半角英数字6-16桁)

Step4マイナンバーカードの読取り

マイナンバーカードをスマートフォンにかざしてください。
ICチップの情報を読取ります。

Step5読取結果の確認

マイナンバーカードから読取った情報が画面に表示されます。
マイナンバーやお客様情報を確認のうえ、ご登録ください。

  • マイナンバー以外の情報は当お手続きではご登録いただけません。
    お客様情報が当社にご登録の情報と異なる場合、別途お手続きください。

Step6お手続きの完了

登録完了画面が表示されたらお手続きは完了です。

  • ご登録状況は、日本生命アプリの「各種手続き」→「登録情報」、または「ニッセイマイページ」の「登録情報」からご確認いただけます。
  • ご登録情報の反映には、数営業日かかります。

Step7年金のお受取り

マイナンバーカード情報より確認した生存情報をもとに、期日以降に年金をお受取りいただけます。

Copyright © 日本生命保険相互会社
個人年金G 文2025-026