ニッセイ保険口座を開設されていた個人のお客様へ
「ニッセイ保険口座」終了について
「ニッセイ保険口座」では、お客様ごとにご契約の名寄せを行い、その「合計お取引量」に応じて保険料の割引を行う「はいるほど割引」など、さまざまな特典を提供してまいりました。
1999年4月に開始したこの制度は、多くのお客様にご利用いただいておりましたが、「割引制度の仕組みやルールがわかりにくい」との声をいただくようになったことや、販売チャネルの多様化などといった環境変化を受け、すべてのお客様にとってわかりやすいサービスを提供する観点から、2010年4月1日をもって終了いたしました。
なお、「ニッセイ保険口座」は終了いたしましたが、既にご加入いただいておりましたご契約の割引などは継続いたします。
はいるほど割引
2010年4月1日をもって「はいるほど割引」は終了いたしましたが、既にご加入されているご契約の割引は継続いたします。
「はいるほど割引」とは、ニッセイ保険口座を開設したご契約の保険金額などを基準とした「お取引カウント」の合計に応じて、お取引ステージ(レギュラー・ゴールド・プラチナ)が決まり、そのお取引ステージに応じた保険料の割引を行う制度です。
- ※契約日が1999年4月2日以降の所定のご契約に限ります。
12010年4月1日以前に既にご加入されているご契約は、2010年4月時点のお取引ステージによる割引を継続いたします。 (以降、お取引ステージの変更は行いません)
- 追加の契約・契約転換によりお取引カウントが増加した場合のお取引ステージの変更(ステージアップ)は、契約日が2010年4月1日以前のご契約までとなります。
- 2010年4月2日以降、満期などによりお取引カウントが減少した場合のお取引ステージの変更(ステージダウン)は行いません。
22010年4月2日以降、新たに加入・更新いただくご契約は、「はいるほど割引」の適用はありません。
契約日が2010年4月1日以前で、2010年7月2日以降に更新される主契約および更新・途中付加される特約には、「はいるほど割引」は適用されません。
損害保険・口座で割引
ニッセイ同和損害保険株式会社の所定のご契約に適用される、「損害保険・口座で割引」はお取扱いを終了いたしました。
- ※2010年10月1日より、ニッセイ同和損害保険株式会社は、あいおい損害保険株式会社と合併し、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社となっています。
- ※保険始期が2010年4月1日以降のご契約について割引を終了いたしました。
つづけるほど配当
「つづけるほど配当」は継続いたします。
5年ごとに「ご契約時からの累計ポイント数」に応じて、配当金をお受取りいただけます。
- ※契約日が1999年4月2日以降の所定のご契約に限ります。
なるほど特典
「なるほど特典」の各サービスメニューは、以下のようにリニューアルいたします。
(「なるほど特典」というサービス名称はなくなります)
ニッセイ住宅ローン金利優遇サービス
住宅ローンの金利優遇
2010年4月2日以降のお申込みについてお取扱いを終了いたしました。
自動取引サービス
インターネットによる各種お取引(契約貸付など)
引続きご利用になれます。
- ※「ニッセイ保険口座番号」「暗証番号」はそれぞれ「お客様番号(お客様ID)」「暗証番号(パスワード)」と名称が変わりました。(番号は変わりません)
- ※「お客様番号(お客様ID)」「暗証番号(パスワード)」については「お客様ID規程
」をご確認ください。
ニッセイ保険口座規定
「ニッセイ保険口座規定」は名称も含め改定を行い、「お客様ID規程」となりました。
それに伴い、「ニッセイ保険口座」を開設されているお客様は、2010年4月2日より、「ニッセイ保険口座番号」がそのまま「お客様番号(お客様ID)」となりました。(番号は変わりません)
ご留意点
- インターネットATMでお取引(契約貸付金のお借入れなど)いただいた際に、お取引内容に応じてJALマイレージバンクのマイルが貯まるサービスは2010年4月1日をもってお取扱いを終了いたしました。
- 「プラチナサークル」は、ニッセイ保険口座の終了に伴い、2010年4月1日をもってお取扱いを終了いたしました。また、当サークル会員向けのサービス(プラチナメールお届けサービス、ホテル宿泊ご優待サービス)につきましても、終了いたしました。
- 2010年4月以降継続するサービスの内容について、将来、変更または廃止することがあります。
「ニッセイ保険口座」の終了に関するよくあるご質問
なぜ「ニッセイ保険口座」を終了したのですか?
「ニッセイ保険口座」では、保険契約を1つにまとめることにより、「はいるほど割引」による保険料割引など、さまざまな特典を提供してまいりました。
1999年4月に開始したこの制度は、多くのお客様からご愛顧いただく一方で、割引制度の仕組みやルールについてわかりにくいとの声をいただいておりました。
こうしたお客様の声にお応えし、すべてのお客様にとってさらにわかりやすいサービスを提供する観点から、2010年4月に新しく「ずっともっとサービス」をスタートいたしました。
なお、「ニッセイ保険口座」は終了いたしましたが、既にご加入されているご契約の割引などは継続いたします。
2010年4月1日以前に加入している契約の「はいるほど割引」は継続するとのことですが、将来ずっと保証されるのですか?
2010年4月の所定の日におけるお取引ステージに基づいた割引を継続いたします。ただし、契約日が2010年4月1日以前で、2010年7月2日以降に更新される主契約および更新・途中付加される特約については、「はいるほど割引」の適用はありません。
2010年4月1日以前に加入している養老保険がもうすぐ満期を迎えるのですが、これによって他の契約の保険料は高くなってしまうのですか?
「はいるほど割引」では、複数のご契約に加入されている場合、そのお取引カウントの合計に応じてお取引ステージを判定し、それぞれのお取引ステージに応じた保険料の割引を提供しております。そのため、例えば養老保険と終身保険にご加入されている場合、養老保険が満期を迎えると、お取引ステージの変更(ステージダウン)により終身保険の保険料が高くなることがありました。
しかし、今後はステージダウンは行いませんので、養老保険が満期を迎えることにより他の契約の保険料が高くなることはありません。
2010年3月31日以前にニッセイ同和損害保険(株)の損害保険に加入しており、「口座で割引」が適用されています。満期日は3年後ですが、2010年4月分の保険料から、この割引が適用されなくなるのですか?
3年後の満期日まで保険料の割引は適用されます。
ニッセイ同和損害保険株式会社の所定のご契約のうち、保険始期が2010年3月31日以前のご契約(満期更改契約を含む)については、その契約が満期日を迎えるまで保険料の割引を継続いたします。保険始期が2010年4月1日以降のご契約(満期更改契約を含む)からは、保険料の割引の適用はありません。
- ※2010年10月1日より、ニッセイ同和損害保険株式会社は、あいおい損害保険株式会社と合併し、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社となっています。