カスタマーサービス推進室(近畿)
「カスタマーサービス推進室」は、ニッセイのお客様に、電話を基点としたアフターサービスをご提供する組織です。
ニッセイのご契約者様へ直接電話でアポイントの上、ご訪問(対面)またはオンラインで面談を行い、ご加入いただいているご契約内容の確認を中心に、各種お手続きや新商品のご案内、コンサルティング営業を行います。
仕事内容
お客様となるのは、既にニッセイの生命保険にご加入いただいている方々。私達の仕事はお客様へ電話をかけ、アポイントをとりアフターサービスを行うことで、確かな安心と満足をお届けする事です。
電話でのアポイントを通じて、お客様の勤務先やご自宅へご訪問またはオンラインで、「どのような時にいくら支払われるのか」、「いつまで保障の期間があるのか」など、ご契約内容の確認を中心としたアフターサービス及びコンサルティング営業を行います。
お客様にとってご契約時にはぴったりだった保険プランも、年月が経ちライフサイクルが変化すれば必要な保障の内容や期間がかわることもあります。そのようなライフサイクルの変化に応じて、現在の状況や新たなご要望を確認し、新商品のご案内やプラン内容の見直し等のコンサルティングすることが私達の役割です。
お客様の先々の人生に安心と満足を提供する、重要なお仕事です。
魅力・やりがい
「ご加入いただいた保険がずっとお客様のお役に立てるように」
「その後は、いかがお過ごしですか?困ったことはございませんか?」などお客様にお声がけしながら、契約内容を再度ご確認いただき、ライフサイクルの変化など必要に応じた保障内容の見直し等のアドバイス、新商品のご案内、ご提案・お手続きを行います。
ご加入いただいた保険が万が一のときにお客様のお役に立てるように、きめ細かくアフターサービスを行います。
「お客様と一緒に成長」
生命保険のコンサルティングを通じ、お客様の抱える様々な課題解決への一助を担います。たった一本の電話からはじまる様々な人との出会いを大切に、お客様とともに悩み、考え、お客様にご満足いただける機会が増えるほど、自分も成長することができます。
「頑張る気持ちをしっかり支援」
長く安心して働ける環境が整っています。
「カスタマーサービス推進室」では、業界、営業未経験の方が多く活躍しています。
それは充実した研修制度があるから。
また、結婚、出産後に復帰する職員も数多く在籍中。
仕事と家庭生活との両立をバックアップし、結婚、出産、育児、介護などを支える充実した福利厚生制度が整っています(一定要件を満たした場合)
募集要項(カスタマーサービスオフィス勤務)
募集職種 | サービスコーディネーター サービスサポートスタッフ |
---|---|
雇用形態 | 正職員 パート 正職員登用について まずはサービスサポートスタッフ(パート職制/3カ月毎契約更新)として採用します。 パート職制を経て、お客様へのコンサルティングに必要な基礎知識・基礎スキルを習得し、良好な場合、サービスコーディネータ―(正職員)への登用となります。 ※本人希望・業務習熟度・勤務実態等に応じて、サービスコーディネータ―への登用有無及び登用時期は異なります。 |
応募資格 | 高卒以上、性別・国籍不問、業界・営業未経験者歓迎 以下にあてはまる方、歓迎します。 -人と話すこと,一緒になって考えることが好き -どうせならプロを目指したい・資格を取得したい -ファイナンシャルプランナーor金融業界or営業職の経験を活かしたい |
配属部署 | カスタマーサービス推進室(近畿) |
給与 | <サービスコーディネーター登用後> 初任給月額23.1万+賞与年2回 <サービスサポートスタッフ期間> 時給1550円 ※記載の初任給月額・時給は2024年4月時点の営業職員規程に基づく。 |
勤務地 | カスタマーサービス推進室(近畿) 御堂筋線「心斎橋駅」から徒歩2分 または御堂筋線「梅田」JR「大阪」阪急「大阪梅田」より徒歩約10分 |
勤務時間 | 9:20~17:20(実働7h、休憩1h) ※サービスサポートスタッフ期間は、9:20~16:20(実働6h、休憩1h)となります。 |
休日休暇 | 週休2日制(土・日)※一部の拠点は週休2日制(日・月) 祝日、年末年始、有給休暇(一定期間経過後)、産前産後休暇 <サービスコーディネーター登用後> 夏季休暇(有給休暇に含まれる)※、ライフサポート休暇(勤続1年以上の方が対象)※、リフレッシュ特別休暇(長期勤続休暇)※ ※一定要件あり |
待遇・福利厚生・その他 | 昇給(年1回) ■各種社会保険適用(健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険) ■通勤交通費支給(月額5万円迄全額支給) ■営業活動で使用する交通費、電話代、郵便費などは原則は会社負担 ■育児休業・介護休業(一定要件を満たした場合) ■育児短時間勤務(一定要件を満たした場合) ■受動喫煙防止対策:屋内全面禁煙 <サービスコーディネーター登用後> ■賞与年2回 ■退職金・退職年金制度(一定要件を満たした場合) ■保育所利用補助制度(一定要件を満たした場合) ■保育所優先紹介制度※ ※ニチイ学館と協働展開する保育所について、一定の枠内で本社職員を優先的にご紹介します。あくまで保育所に優先的に紹介する制度であり、入所を確約するものではございません。 ■保養所(全国各地) ※資格取得時に一時金の支給があります。下記は一例です AFP資格審査試験または2級FP技能検定試験/2万円 社会保険労務士/10万円 ※労働条件の詳細は面談時にお伝えします。 |
制度としてあるだけでなく、実際に数多くの職員が産前産後休暇や育児休業を取得しています。そして、同じく数多くの職員が職務に復帰。「キャリアを途絶えさせない文化」「働く職員を応援する風土」が根付いています。
お問合せ先
日本生命保険相互会社 近畿カスタマーサービス推進室
連絡先(近畿カスタマーサービス推進室 採用担当)
電話番号:06-6281-0142
履歴書送付先
〒 542-0081
大阪市中央区南船場4-2-4 日本生命御堂筋ビル5F