
GranAge Starのよくある質問・資料請求・お問合せ・申込み
お問い合わせいただく前に・・・よくあるご質問
- Q:契約者限定のサービスでしょうか?
- A:GranAge Starは日本生命の契約者だけでなく、すべてのお客様がご加入いただけるサービスです。
- Q:サービスを利用するにはどうすればよいのでしょうか?
- A:身元保証・生活支援・任意後見・死後事務サービスを提供するシニア総合サポートセンターとご契約をいただくことで利用することができます。契約にあたっては、シニア総合サポートセンターに契約に伴う費用のお支払いが必要になります。暮らしのサポートデスクにある、クラブツーリズムやALSOKのサービスは、身元保証等の契約が成立してから利用することができます。
- Q:サービス提供法人であるシニア総合サポートセンターとはどのような団体なのでしょうか?
- A:2014年に設立された、シニアの方々の身元保証・生活支援・任意後見・死後事務等を、ワンストップでサポートしている法人です。介護経験や生活相談支援業務の経験がある社会福祉士・介護福祉士などの資格を持つ専門スタッフも多く在籍し、日常生活からシニアの皆様をお支えします。また、シニア総合サポートセンターの母体は、全国に30以上の支店を展開している弁護士法人TLEO虎ノ門法律経済事務所ですので、そこに所属する90名以上の弁護士や、司法書士、税理士といった専門家とも連携を取り、シニアの方々のさまざまな悩みごと・困りごとのご相談にも対応することができます。
- Q:日本生命の役割はなんでしょうか?
- A:日本生命は、お客様へ当サービスを紹介する役割を担っています。サービスを提供するのは、シニア総合サポートセンター等、各サービス提供法人となります。
- Q:希望するサービスのみの契約はできるのでしょうか?
- A:お客様のご要望に応じて、サービスごとに契約することが可能ですが、身元保証・生活支援・死後事務は基本的にはセットでの契約となります。また、お客様が置かれている状況によっては、ご要望に応じることができない場合もあります。
- ※資料請求・お問合せ・お申込みの方は、以下の「GranAge Starの資料請求・お問合せ・申込みはこちらから」内のフォームにご入力ください。
なお、ご連絡にお時間を要することがあります。 - ※資料請求の方は、「具体的にお書きください。」の欄に、「GranAge Star資料請求」である旨をご入力ください。
GranAge Star 問合せ窓口
0120-580-322(通話料無料)
運営主体:公益社団法人シニア総合サポートセンター 受付時間:月~金曜日 9:00~18:00(祝日、8/13~15、12/29~1/3を除く) |
GranAge Starについてご説明している資料
掲載している資料を活用した「終活セミナー」を一部地域にて開催しています。
開催状況につきましては、一覧よりご確認ください。
尚、上記「GranAge Star問合せ窓口」からはセミナーのお申込みはできません。
必ずお読みください
- GranAge Starは各サービス提供法人が提供する各サービスの総称であり、各サービスは当社が提供する保険またはサービスではありません。ご利用に関して生じた損害について当社は責任を負いません。
- 地域によってはGranAge Starの加入対象外となる場合があります。
- GranAge Star内の各サービスをご利用いただくためには、以下の各サービス提供法人とご契約する必要があり、身元保証、生活支援、任意後見、死後事務のいずれかのサービスについてサービス提供法人と契約が成立した場合に、暮らしのサポートデスクをご利用いただくことができます。
<サービス提供法人>
- 身元保証、生活支援、任意後見、死後事務サービス:公益社団法人シニア総合サポートセンター等
- 暮らしのサポートデスク:クラブツーリズム株式会社、綜合警備保障株式会社
- GranAge Starに関して当社にご提供いただく個人情報は、GranAge Starのご案内、GranAge Starの提供・維持管理、GranAge Starの充実、およびその他付随する業務に必要な範囲においてのみ利用します。
- 当社はGranAge Star内の各サービス提供法人との間で、お問合せに関する情報およびご加入の有無に関する情報を相互利用いたします。
- 記載の内容は2025年1月現在のものであり、今後内容を変更または廃止する場合があります。