地域社会や人々とのつながり

自治体との包括連携協定等に基づいた取り組み

右:山下奈良県知事 左:朝日副社長(当時)

当社では、47都道府県と、「包括連携協定」や「個別連携協定」を締結し連携しています。
協定に基づき、「健康増進」や「地域の安心・安全」をはじめ、「地域経済の活性化」「子育て支援」「青少年の健全育成」「スポーツ振興」等、それぞれの地域・社会の課題に応じたさまざまな取り組みを進めています。

  • 2025年7月末現在

ニッセイがん啓発プロジェクト

 当社では、全国の自治体と包括連携協定等を締結し、各支社において地域・社会の課題に応じたさまざまな取り組みを進めています。2025年度から、「ニッセイがん啓発プロジェクト」をスタートし、従来の「がん検診受診勧奨活動」から「がん啓発活動」へと取り組みを進化させています。さらに、各種団体への協賛・参画やセミナー・イベントの開催等により、がんに関する知識の普及とがん予防・がん検診への行動変容を、地域全体へ広げていく活動を実施しています。

 その取り組みの1つである「がん啓発活動」では、地域の皆様へがん検診に関するアンケートを実施するとともに、回答内容に応じてがんやがん検診に関する情報をご提供し、集計・分析したアンケート結果を地域の皆様や自治体にフィードバックする活動を行っています。2024年の活動では、約90万名の方々からアンケートに回答いただき、2年連続でアンケートにご回答いただいた14.9万名のうち、2023年度にがん検診「受診なし」だった7.1万名の約4人に1人(1.7万名)が「受診あり」へ変化しました。

<倉敷市等×倉敷支社>
  • ・包括連携協定の周知や乳がんに関する情報提供資料をファイリングした必携セットを活用し、がん啓発活動を展開
  • ・市と数量目標(がん検診案内人数)を共有し、定期的に報告を実施

市担当者の声

日本生命の営業ネットワークを活用して、市の情報発信ができることが非常に助かっています。
今後もWin-Winの関係で助け合えたらと思っています。

安心・安全なまちづくりー交通安全啓発活動ー

交通事故の抑止・減少に向けた交通安全啓発活動に力を入れています。

自治体との協定に基づき、2024年度から交通安全啓発活動を全社一律で推進しています。
具体的には、地域の安心・安全に関する取り組みとして、交通安全に関する情報提供を行うとともに、アンケートを通じて、各自治体の自転車保険の加入(努力)義務化状況の認知度や自転車保険加入状況等といった地域の皆様の声を収集しています。アンケートは2024年4月~2024年7月に実施し、約38万名の方に回答をいただきました。アンケート実施後は、結果を自治体や地域の皆様にフィードバックしていくことで、各地域での交通安全の意識向上や安心・安全な地域づくりに貢献することを目指します。

<広島市×広島支社>

交通安全アンケート

広島市主催イベントでの自転車保険加入義務化に関する情報提供の様子

県担当者の声

当取り組みを通じ、県民の皆様へ自転車の安全利用と自転車保険への加入の必要性を、よりきめ細かにお伝えできたのではないかと思います。

地域の課題解決

各地域の課題解決に向けた取り組みを進めています。

糖尿病予防や認知症予防等の地域固有の健康課題や、お祭りへの協賛や地域イベントといった地域活性化等、地域の課題解決に資するさまざまな取り組みを進めています。
また、2024年度から地域の健康サポート活動を全社一律で推進しています。生活習慣病をはじめとした疾病や疾病予防・重症化予防に向けた情報提供を行うとともに、最も関心がある疾病等といった地域の皆様の声を収集しています。アンケート実施後は、結果を自治体や地域の皆様にフィードバックしていくことで、地域の健康寿命延伸に貢献することを目指します。

認知症アンケート

<島根県×松江支社>
  • 県が認知症施策の検討を目的に実施する「認知症アンケート」のご案内活動を実施
  • アンケートの回答結果を集計し、県への報告を実施

県担当者の声

幅広く地域の皆様へアンケートをご案内いただき非常に助かっています。ご報告いただいたアンケート結果については、今後の政策立案に活用させていただきます。

地域活性化ーB.LEAGUE(国内男子プロバスケットボールリーグ)クラブへの協賛ー

当社は、全国各地に所在するB.LEAGUEクラブへの協賛*を通じて、地域活性化に向けた協働取り組みを展開しています。全国の職員が地域のお客様へのご案内を通じ、子どもたちを対象にした試合観戦への無料招待やバスケットボール教室などの取り組みを展開しています。今後も、B.LEAGUEおよび所属クラブとともに、日本全国を元気にする活動を展開していきます。

  • *67支社が52クラブへ協賛(2024年9月末時点)
<兵庫県・神戸ストークスとの取り組み>

西宮(現:神戸)ストークスの2022-23シーズンのホームゲーム観戦チケットを兵庫県内の学校へ進呈し、7,424名の子どもたちを無料招待(2023年2月~4月)

<福島県・福島ファイヤーボンズとの取り組み>

福島県内小中高生約4,000名を試合に無料招待。また、会場にて車いすバスケットボール体験イベントを実施しました。

<ベルテックス静岡との取り組み>

静岡市の子どもを中心にバスケットボール教室を開催。約100名の子どもが参加しました。

地域経済の活性化ー中小・中堅企業の支援ー

ビジネスニーズをお持ちのお客様同士をつなぐ、ビジネスマッチング取り組みを推進しています。

<具体事例>

コロナ禍で販路が縮小した地場の企業に対し、運営するビジネスマッチングサイトやイベント開催を通じて地域・企業規模を超えたマッチングの場を提供し、ビジネスを支援

企業同士の商談

  • Biz-Create®は株式会社三井住友銀行の登録商標です。

お客様の声

主力商品である地場産食材を用いた土産物の販路が縮小する中、ビジネスマッチングイベントで、大手百貨店等との接点を持つことができました。ギフト商品としての販路をご提案いただく等、ビジネスチャンスの広がりを感じています。

商品・サービスの提供を通じて、企業・団体の人的資本経営を支援しています。

人的資本取組を通じた企業価値向上には、「福利厚生制度」が効果を発揮すると考えており、当社では、さまざまな商品・サービスをラインアップし、福利厚生制度のトータルパートナーとして、企業・団体の人的資本経営・健康経営®*をサポートしています。

  • *「健康経営®」は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。

人的資本経営をサポートする商品・サービスの概要

人的資本経営をサポートする商品・サービスの概要

Copyright © 日本生命保険相互会社
生25-3759,地域振興支援室