ニッセイ懇話会
2017年度ニッセイ懇話会開催結果(第71回定時総代会報告内容)
2017年度のニッセイ懇話会は、2018年1月から3月にかけて、全国の支社等、104会場で開催しました。総代154名を含む、ご契約者等2,400名にご出席いただき、5,876件のご意見・ご要望をいただきました。
ご出席者の構成
ご意見・ご要望の内訳
※上記の他、ニッセイ懇話会に参加してのご感想等が672件
主なご意見・ご要望と当社の対応
商品・サービス・営業ネットワーク等
- 人生100年時代に対応した高齢者でも加入できる商品を充実してほしい。
- 「プラチナフェニックス」は経営者にとって非常に良い商品だ。今後もこうした商品の開発を期待する。
- 「もしものときの…生活費」は若年層も加入しやすい良い商品だ。もっと保障範囲や加入条件を広げてほしい。
- 「企業主導型保育所」の取組は素晴らしい。待機児童の多い地域への展開をもっと進めていってほしい。
- 健康をサポートするサービスや、健康状態に応じて保険料の割引や還付が得られる商品をもっと提供してほしい。
- 自分や親の介護をサポートするサービスを提供してほしい。
- IT化が進んでも、フェイス・トゥ・フェイスの活動は続けてほしい。
- 営業職員のコンサルティング力を強化してほしい。
- 保険の大切さを広めるため、企業の若手従業員向けのセミナーをもっと実施してはどうか。
- インターネットでの保険販売は行わないのか。
- 保険提案・加入時に渡される紙の資料が多すぎる。もっとペーパーレス化・資料の削減を進めてほしい。
- 生命保険に入っていない若い人が多い。若い人が保険に関心を持つような情報発信、販売方法を考えてはどうか。
- ニッセイのCMは好感が持てるが、商品内容がわかりづらい。もっと具体的に商品をアピールするCMを展開してはどうか。